WEB Mail(スマートフォン版)のご利用方法
1.スマートフォンからのログイン方法
「WEB-Mailスマートフォン版」へアクセスします。
(1)「メールアドレス」に、メールアドレスを入力します。
(2)「パスワード」にメールアドレス初期パスワード(※1)を入力します。
(3)「ログイン」ボタンをタップ(※2)します。
(4)英語表記にしたい場合は「English」をタップします。
▼
ログインすると、「受信箱」画面になります。
2.画面の見方
■受信箱
どこでもメール スマホ版にログインすると、「受信箱」画面が表示されます。
A | フォルダ | フォルダ一覧画面に移動します |
---|---|---|
B | メニュー | メインメニューが表示されます |
C | 更新 | 新着メール問い合わせを行います |
D | メール操作 | メール操作メニューが表示されます |
E | 受信メール | 受信したメールを確認でき、タップするとメールの内容が表示されます |
■フォルダ一覧
初期状態では、以下のメールボックスがあります。
A | フォルダ作成 | 新しいフォルダを作成できます |
---|---|---|
B | 受信箱 | 受信したメールが表示されます |
C | 送信箱 | 送信したメールが表示されます |
D | ごみ箱 | ごみ箱以外のメールボックスから削除されたメールが表示されます |
E | 下書き保存 | メール作成画面で「下書き保存」ボタンをクリックしたメールが入ります |
■メニュー
メール受信 | メール受信のフォルダに遷移します |
---|---|
メール作成 | 新しいメール作成画面を開きます |
アドレス帳 | アドレス帳のフォルダ一覧に遷移します |
ツール | ツール画面に遷移し、各種設定ができます |
ログアウト | WEB-MAILからログアウトします |
閉じる | このメインメニューを閉じます |
■メール操作メニュー
メール一覧画面で表示される操作メニュー
メール本文一覧画面で表示される操作メニュー
返信 | 選択したメールの送信者に返信します |
---|---|
全員に返信 | 選択したメールの送信者、宛先、CCの全員に返信します |
引用転送 | 選択したメールの本文を引用する形で転送します |
添付転送 | 選択したメールを添付する形で転送します |
移動 | 選択したメールを他のフォルダへ移動します |
振り分け | メールを条件によって振り分けます |
未読にする | 選択したメールを未読状態に変更します |
既読にする | 選択したメールを既読状態に変更します |
フラグを付ける | 選択したメールにフラグ(目印)をつけます |
フラグを削除 | 選択したメールにつけたフラグ(目印)を削除します |
ごみ箱へ移動 | 選択したメールを「ごみ箱」へ移動します |
削除 | 選択したメールを「ごみ箱」へ移動せず、すぐにサーバから削除します |
ごみ箱を空に | 「ごみ箱」フォルダ内のメールをサーバから削除します |
閉じる | 表示中のメニューを閉じます |
3.メールの操作
■メールを読む
受信箱を開きます。
受信されたメールの一覧が表示されますので、読みたいメールをタップします。
新着メールの有無を確認したいときは、「更新」をタップします。
▼
メールの内容が表示されます。
■メールを返信する/転送する
返信/転送したいメールを表示させ、「メール操作」をタップします。
▼
「メール操作メニュー」画面が表示されるので、操作したい内容のメニューをタップします。
■返信
■全員に返信
■引用転送
■添付転送
▼
「メール作成」画面が表示されます。
(1)メールを作成します。
(2)「送信」ボタンをタップすると、相手にメールが送信されます。
■メールを送信する
画面右上の「メニュー」をタップします。
▼
「メニュー」が表示されたら、「メール作成」をタップします。
▼
(1)「宛先」に送信先のメールアドレスを入力します。
(2)「件名」にメッセージの件名を入力します。
(3)「本文」に相手に伝えたいメッセージを入力します。
(4)「送信」ボタンを押すと、相手にメールが送信されます。
4.アドレス帳の操作
スマートフォンから、パソコン版と共通のアドレス帳を利用することができます。
■アドレス帳を見る
画面右上の「メニュー」をタップします。
▼
「メニュー」が表示されたら、「アドレス帳」をタップします。
▼
「アドレス帳」画面が表示されます。
フォルダ名をタップすると、フォルダ内のアドレス一覧が表示されます。
■アドレス帳画面から登録する
「アドレス帳」画面でアドレス登録するフォルダをタップします。
▼
「アドレス操作」をタップします。
▼
「アドレス操作」メニューが表示されるので、「新規登録」をタップします。
▼
「名前」「ふりがな」「メールアドレス」を入力します。
入力が終わりましたら、「保存」をタップします。
※「名前」「ふりがな」「メールアドレス」以外については任意となりますので、必要に応じて入力してください。
■受信メールから登録する
アドレス登録したい方から来たメールを開きます。
「+」プラスボタンをタップします。
▼
メールヘッダの情報が表示されますので、登録したいメールアドレスをタップします。
▼
「簡易アドレス登録」が開くので、「名前」「ふりがな」を入力します。
「登録」をタッチするとアドレス帳に登録されます。
■フォルダをつくる
「アドレス帳」画面で「フォルダ作成」をタップします。
▼
「新規フォルダ」画面が表示されます。
(1)「フォルダ名」を入力します。
(2)「作成」をタップします。
▼
新しくフォルダが作成されます。